Home »
自律神経とは、交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)のバランスで、呼吸・血流・内臓機能・体温調節などを自動的に調整する神経です。
このバランスが崩れると、身体のあちこちに症状が出ます。
• 慢性的な倦怠感、眠気、集中力低下
• 不眠、寝つきが悪い、中途覚醒
• 頭痛、めまい、耳鳴り
• 胃腸の不調、食欲不振、便秘や下痢
• 息苦しさ、動悸、手足の冷えやしびれ
• 不安感、イライラ、落ち込みなどのメンタル不調
これらが複合的に現れるのが特徴です。
当院が考える主な原因は以下の通りです。
仕事や人間関係、過去のトラウマなど、自律神経はストレスに非常に敏感です。
猫背や巻き肩、骨盤の歪みなどで呼吸が浅くなると、酸素供給が低下し、自律神経の乱れを助長します。
「夜になってもスイッチが切れない」「朝から疲れている」 現代人に多い交感神経の優位状態が、回復力を下げています。
以下のような場合は、医療機関との併用や精密検査をおすすめします。
• 突然の強い動悸や呼吸困難、失神を伴う場合
• 体重の急激な減少・貧血傾向
• 長期間にわたり抗うつ薬・抗不安薬を服用中の方
• 甲状腺疾患、ホルモン異常などの既往歴がある方
※当院では医療的見極めと連携も重視しています。
めまいや耳鳴りが多い
身体の調子が良くない
疲れやすい
イライラしてしまう
夜眠れずに睡眠薬を服用している
つらい症状がなかなか良くならないのは、「痛みのある場所に原因がない」ことが多いからです。
特にどこに行っても治らない慢性的な症状の場合、患部以外の問題(姿勢・動き・筋力のバランスなど)が影響しているケースがよく見られます。
人の体は、どこかがうまく動かなくなると、無意識に他の部分でカバーしようとします。
これを「代償動作」と呼びます。
代償動作が続くと、本来の役割以上に働かされた筋肉や関節が負担を抱え、やがて痛みとして現れます。
はじめに、丁寧なカウンセリングと検査でお身体の状態を詳しく確認します。
そのうえで、症状の根本原因に合わせた最適な施術を行っていきます。
・根本原因に対して適切にアプローチ
・姿勢や身体の使い方を整え、負担を軽減
・自律神経を整え、身体が回復しやすい状態へ
これらを組み合わせて行うことで、最短での症状改善と再発予防を目指します。
施術はすべて、国家資格を持ち、18年以上の経験を持つ院長が担当します。
お一人おひとりの身体の状態にあわせて、安全で効果的な施術をご提供いたします。
「ここまで見てくれるところは初めて」
そう言っていただけることが多いです。
どこに行っても良くならなかった方も、まずは一度ご相談ください。
「どれくらい通えばよくなるの?」
そんな不安に、当院では通院の目安をわかりやすくお伝えしています。
痛みの緩和はゴールではなく通過点。
まずは「痛みが落ち着くまでに何回くらいかかるのか?」を基準に、症状別の目安をご案内します。
※上記は平均的な通院回数の目安です。 実際の回数は、症状の状態・生活習慣・回復力などによって異なります。
症状が落ち着いたあとは、体の本質的な回復と予防の段階に入ります。
再発しにくい身体づくりのために、+5〜10回ほどの継続施術をおすすめする場合があります。
さらに、本格的に根本改善を目指す方には、神経運動コーチング(全20回)による「神経・筋の再教育プログラム」をご用意しています。
このコースでは、整体に頼らず自分の力で良い状態を維持できることを目指します。
「整体院の卒業」に向けた、本当の意味での根本改善プログラムです。
まずは初回で状態を丁寧に確認し、最適な施術プランをご提案いたします。
国家資格「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」を保有。
解剖学・神経学・運動学に基づき、根本から整える“構造的アプローチ”を追求。
カイロプラクティック・運動療法・パーソナルトレーナー資格の取得経験を活かし、ファシア、関節、神経、運動制御の相互関係に精通。
「鍼灸 × 構造整体 × 神経運動療法」を融合し、症状の背景からアプローチする“再現性の高い施術”を提供。
都内でも数少ない“根本改善型の専門家”として、本質的な回復と変化を目指す施術を行っている。
当院をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
(東京都目黒区)川野様 30代男性
自律神経失調症(不眠、耳鳴り)、腰痛
腰痛がなくなり、不眠や耳鳴りも改善されました!
腰痛や自律神経失調症(不眠や耳鳴り)で悩んでいましたが通い始めて腰痛もなくなりました。
自分で出来るように自宅ケアも丁寧に教えてくださりました。
前は違う整体院に通ってましたが、痛くて続かなかったですが、痛みもなく通えています。
鍼もしていただき、不眠も改善されました。
LINEで姿勢のビフォーアフターや自宅のケアなども送ってくれるので大変助かっています。
(東京都品川区)N・I様 30代男性
不眠、腰痛
寝れないことが多かったのですが、よく眠れるようになりました。
ぎっくり腰を発症してしまい来院しました。
翌日にゴルフを控えていたので、早期回復を希望していました。
施術の翌日はゴルフをなんとか乗り切ることができました。
以前より定期的にマッサージ店などには行っていたのですが、改善されることがありませんでした。
リアンさんでは、ぎっくり腰の改善をきっかけに通うようになったのですが、「症状がなぜ起きているのか」「どうすれば改善できるのか」など細かに解説してくれたり、「セルフケア」の方法まで教えてもらえる為、症状が改善されるようになったため、通うようになりました。
通院を継続することで腰痛や肩こりなど慢性的に起きていた体の痛みが出にくくなり、趣味のゴルフで腰の不安がなくなりました。
また、自律神経が乱れやすい体質なのですが、鍼治療をはじめそちらの改善にも目を向けてくださるので、体調が安定するようになりました。
自律神経の不調により寝れないことが多かったのですが、よく眠れるようになりました。
セルフケアの方法も教えてもらい、ある程度コントロールできるため気持ちが楽になっています。
慢性症状の原因はこれまでの生活習慣の中に原因があることがほとんどです。
そのため当院では、あなたの来院に至るまでの経緯や生活習慣など根本改善のために必要な情報をカウンセリングさせていただきます。
そのうえで、症状の根本原因に合わせた最適な施術を行っていきます。
当院では基本的に静的検査、動的検査、徒手検査、触診4つの検査を行い根本原因を見つけます。
◇静的検査・・・姿勢検査シートと写真を使って姿勢分析を行います。
◇動的検査・・・体の動きを見て代償動作(異常部位をかばう動作)がないか調べます。
◇徒手検査・・・どの筋肉・関節・神経に異常があるかを調べます。
◇触診・・・当院の触診は関節の動きを細かく調べます
※一部の検査は施術中に行います。なるべくお客様の負担にならぬよう、検査前は10〜15分程度を目安に短時間かつ正確なものを行っております。
直接的な痛みの原因は筋膜の異常によるものです。
筋膜の緊張や周辺組織との癒着を解消すれば痛みを感じにくくなります。
しかし、筋膜の調整だけでは痛みはすぐに再発してしまいます。
その理由は、筋膜は表層から深層まで体全体の筋肉をウェットスーツのように包んでいるため、体の歪みがあると筋膜がよじれ、また緊張や癒着が起こってしまうためです。
長期的な痛みの再発予防には、身体を支える深層筋のバランスを調整し身体の歪みを整える必要があるため、当院では「筋膜」と「身体の歪み」を整え慢性的な痛みを根本改善に導きます。
※【ご希望の方のみ】鍼灸コースもご用意しております。詳しくは料金表をご覧ください。
筋膜の癒着や緊張が続くと、「トリガーポイント」と呼ばれる強いこりが生じ、痛みの原因になることがあります。
マッサージや指圧でも効果はありますが、鍼はより深部にアプローチできるため、高い改善効果が期待できます。
また、鍼には鎮痛作用、灸には消炎作用があるため、強い痛みがある方には特におすすめです。
さらに、鍼灸による刺激は組織の回復を促し、免疫機能も高めることで、より効率的な改善が期待できます。
当院ではすべて使い捨ての鍼を使用しておりますので、衛生面もご安心ください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | ● | ● | × | ● | ★ | ★ | ★ | 14:00~21:00 | × | ● | ● | × | ● | ★ | ★ | ★ |