Home »

ぎっくり腰(急性腰痛症)の痛みは、単なる筋肉の損傷ではなく、腰を守るために脳が動きを強制停止させている「脳の防御反応」です。
問題は、痛みが引いた後にあります。
痛みをかばう「ぎこちない動き」が数日続くと、脳はその誤った動きを“正しい”と記憶してしまいます。
これがぎっくり腰を再発させる根本的な原因です。

当院では、「痛みが取れた=改善」とは考えていません。
初期の痛みを取り除くだけでなく、脳に記憶された「動きのクセ」をリセットする運動療法(神経の再教育)を重視。
「違和感なく動ける」状態まで回復させ、再発しない身体づくりを目指します。

ぎっくり腰(急性腰痛症)は、単なる筋肉の損傷ではありません。
実際には、脳が腰を守るために強制的に動きを止めている「防御反応」です。
強い痛みは、筋肉が過剰に収縮して局所的に血流が不足し、発痛物質がたまることで生じます。
つまり、「腰が壊れた」のではなく、「腰を守るために反射的に動きを止めている」状態なのです。

ぎっくり腰の痛み自体は、縮んだ筋肉を正しく緩めることで比較的早く改善されます。
しかし、問題はその後です。
痛みをかばう「代償動作(動作エラー)」が数日続くと、脳がその誤った動きを「正しい動き」として記憶してしまいます。
痛みが取れたあとも、この「動きのクセ」が残ることで、特定の筋肉に負担がかかり続け、ぎっくり腰を再発しやすい身体になってしまうのです。
痛みが取れても、以下のような症状が残っていませんか?
・違和感や張りが続く
・動きがぎこちない
・無意識にかばうような姿勢になる
これらは、脳が誤った動作を記憶しているサインです。
放置すると「動きのクセ」が定着し、慢性腰痛化するリスクも高まります。
本当の改善とは、「違和感やぎこちなさ」まで取り除き、正しい身体の使い方を取り戻すことです。
ぎっくり腰は、発症後1週間以内に「動きのクセ」を修正できるかが、再発するかどうかの分かれ道です。
動きのクセや腰の張りが残っている場合、早い段階での対処が改善への近道となります。
腰の痛みや違和感でお悩みの方は、お早めにご相談ください。

激しい痛みが改善した
ぎっくり腰を繰り返さなくなった
ぎっくり腰を気にしないで生活することができた
夜ぐっすり眠れるようになった
鎮痛薬に頼る生活から解放された


国家資格「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」を保有。
解剖学・神経学・運動学に基づき、根本から整える“構造的アプローチ”を追求。
カイロプラクティック・運動療法・パーソナルトレーナー資格の取得経験を活かし、ファシア、関節、神経、運動制御の相互関係に精通。
「構造整体 × 鍼灸 × 運動療法」を融合し、症状の背景からアプローチする“再現性の高い施術”を提供。
都内でも数少ない“根本改善型の専門家”として、主に目黒周辺のお客様を対象に本質的な回復と変化を目指す施術を行っている。

当院をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!

(東京都品川区)Y・F様 50代女性
ぎっくり腰
ぎっくり腰がうそのように治った!ありがとうございます。
普段、看護施設で働いている看護師です。
娘のいる東京に来た初日に、ぎっくり腰になり、娘の友人のお勧めで初めてお世話になりました。
初回からもう凄く丁寧かつたくさんの手技、そして理論も分かりやすく説明くださり、とても気持ちよく安心して施術を受けることが出来ました。
合計3回通院しましたが、3回目の施術では筋膜リリース、そして鍼にて本当にこれまでの痛みが無かった時のような体になって、本当に驚きました!近ければこれからもずっと通いたいです。
ぎっくり腰・慢性腰痛の方、是非こちらの先生の所に通われるといいです。
セルフケアの重要性も教えていただき、これから気を付けてインナーマッスル鍛えますね!
本当に榎園先生に出会えて救われました。ありがとうございました!!

(東京都品川区)有川様 50代女性
ぎっくり腰、姿勢改善
腰の痛みが解消され、コルセットなしの生活ができるようになりました!
繰り返すぎっくり腰で受信しました。
腰痛の真因とメカニズムを詳しく説明していただき、2回の施術で劇的に改善しました。
30年もの間、起床後はしばらくコルセット無しでは歩けないほどの腰痛に悩まさせれておりましたが、とても丁寧なセルフケアのご指導もあり通院5回目には痛みが解消されました。
これまで数えきれない程の治療を受けましたが、親身に私に合った施術と再発しない体作りに取り組んで貰えたのは初めてです。
幅広い知識と技術を持ち素晴らしい人柄の榎園先生に感謝しております。
姿勢など改善し明るい老後を過ごせそうです。

(東京都渋谷区)A・H様 50代女性
ぎっくり腰、足のだるさ
年末にぎっくり腰になり、受診しました。
筋膜をはがす施術を丁寧に行っていただき、1回でかなり痛みが和らぎ、年末年始のお休みを辛い思いせずに過ごすことができました。
腰痛の他にも慢性的な足のだるさもあり、辛かったのですが、大股歩きや足の親指の筋肉を鍛える運動を教えてもらい、継続をしたところ血流が良くなり、徐々にだるさが軽減しています。
毎回、辛い部分の原因や改善方法を分かりやすく教えてもらえるので自宅でのセルフケアにより治りも早くなり嬉しく思います。

つらい痛みや症状がなかなか良くならないのは「痛みのある場所に原因がない」ことが多いからです。
原因を特定しないまま検討違いの施術をしても、症状は改善しません。
当院では、多数の専門技術・知見をもつ国家資格保持者の院長が、筋肉・関節はもちろん、体質や生活習慣、ストレスまでを視野に入れたカウンセリングと検査を行います。
痛みの奥にある本当の原因を見極めた上で、症状の根本原因に合わせた最適な施術を行っていきます。

骨格・姿勢・関節の動きを整え、身体全体のバランスを「構造」から再構築していくのが、当院の構造整体です。
カイロプラクティックの理論をベースに、負担のかからない身体構造をつくることで、「繰り返す不調」や「慢性痛」に悩まされない身体づくりを目指します。
骨格関節の可動性、姿勢制御、筋肉の連動性にまでアプローチすることで、症状の背景から痛みの根本原因を取り除いていきます。

鍼灸により、自律神経の調整や血流改善を促すことで、組織の回復・免疫機能を促進して身体の回復力を高めます。
鍼には鎮痛作用、灸には消炎作用があるため、強い痛みがある方には特におすすめです。
整体だけではアプローチできない、深層の神経・筋肉・内臓まで整えることで、身体の内側から根本改善へ導きます。
当院ではすべて使い捨ての鍼を使用しておりますので、衛生面もご安心ください。
※鍼灸はご希望の方にのみ行っており、整体との組み合わせも可能です。詳しくは料金表をご確認ください。

運動療法とは、お客様に「正しい身体の使い方」を神経レベルで再学習していただく、当院独自の再発予防プログラムです。
相反神経抑制などの先進的なリハビリ技術を取り入れ、脳・神経・筋肉の連動を整えながら、再発しない身体づくりを目指します。
痛みの原因となる歩き方やクセのある動きを修正し、誤った身体の使い方を脳からアップデートすることで、安定した動作と負担の少ない姿勢を習得していきます。
「その場限り」ではなく、「長期的に不調の出にくい身体へ」
本質的な改善を目指す方にこそ受けていただきたい運動療法です。

| 営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~13:00 | × | ● | ● | × | ● | ★ | ★ | ★ | 14:00~20:00 | × | ● | ● | × | ● | ★ | ★ | ★ |
以下のような症状がある場合、内臓疾患や重篤な病気の可能性があるため、まずは医療機関の受診をおすすめします。
こうした症状がないか、初回にしっかり確認した上で、施術可能かどうかを判断します。