Home »
不眠症とは、十分な睡眠時間を確保しているにもかかわらず、質の良い睡眠がとれず、日中の生活に支障をきたす状態のことを指します。
現在、日本では5人に1人が不眠の悩みを抱えているといわれています。(※厚生労働省調べ)
不眠症は「入眠障害・中途覚醒・早期覚醒・熟眠障害」の4つに分類されています。
このうち「中途覚醒・早期覚醒」は高齢の方に多く見られ、「入眠障害・熟眠障害」は特に女性に多く、更年期の方や比較的若い方にも見られます。
病院で改善しにくい不眠症の原因は自律神経の乱れによるものです。
①首・肩・顎のこり(頭頚部のトリガーポイント) → 交感神経が過剰に働き、リラックスしにくくなる
②背骨の歪み → 自律神経のバランスが乱れ、体の調整機能がうまく働かなくなる
③浅い呼吸 → リラックスを促す副交感神経が十分に働かず、緊張が続きやすくなる
以下でそれぞれの原因を詳しく解説していきます。
①首・肩・顎のこり(頭頚部のトリガーポイント)
自律神経は脳の視床下部によってコントロールされているため、首や肩にこりが多いほど交感神経が刺激され、リラックスしにくくなります。
特に、顎や首の上部は脳に近いため、不眠に大きく影響を与えることがあります。
また、不眠に悩む方の多くに「食いしばり」や「噛みしめ」のクセが見られます。
②背骨の歪み
自律神経は背骨の横を並走しているため、背骨の歪みがあると自律神経の働きが阻害されてしまいます。
背骨の歪みを整えると胃腸の不調などが改善することがあるのもそのためです。
この背骨の歪みによって、睡眠の質の低下やストレスの蓄積などが起こることがあります。
③浅い呼吸
人は呼吸を1日2万回以上行います。
その内、浅い呼吸は交感神経を刺激し、深い呼吸は副交感神経を刺激します。
浅い呼吸が続くことで、リラックスを促す副交感神経が十分に働かず緊張が続きやすくなり、不眠に大きく影響を与えてしまいます。
当院ではこの3つの原因に対して適切なアプローチを行うことが可能です。
夜なかなか眠れず、いつも睡眠不足
寝たはずなのに日中眠くなってしまう
夜中に目が覚めてしまいそこから眠れない
睡眠が浅くよく夢を見てしまう
寝ても疲れが取れない、常に体がだるい
睡眠薬を飲まなくても熟睡できるようになった
夜眠れるため、毎朝すっきり起きることができる
日中眠くならず、仕事や勉強に集中できる
夜中に途中で起きることもなくなり、必要な睡眠時間を取ることができる
ぐっすり眠れるため睡眠の質が向上する
寝ると疲れがしっかり取れているため毎日元気で健やかに過ごせる
当院をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
(東京都目黒区)A・M様 30代女性
不眠症、顎関節症、姿勢矯正
初回でしっかり効果を実感しました!
顎や顔周りに、痛みや詰まりの症状があり、伺いました。
初回から痛みが楽になり、姿勢が整ったのを感じました。
それと同時に、顎のたるみもケアしていただき、ずっと二重顎だったのがだいぶスッキリしてきました!
不眠の症状もあったのですが、通う内に改善され寝つきが良くなりました。
家でのストレッチや鍛える方法も教えていただけるので、続けることでされに効果が出ていると思います。
毎回写真を撮っていただいて、ビフォーアフターを見れるのでモチベーションになります。
今度も続けてさらに整えていければと思います。
(東京都中央区)A・S様 30代女性
不眠症、首・肩こり
グッスリ眠れて疲れにくくなりました!
初めは首と肩こりが辛くて来院しました。
普段からマッサージには通っていたのですが、今までに触ってもらったことのないような凝りや深い筋肉をほぐしてもらい首や肩がものすごく軽く楽になりました!
なかなか寝付けず寝ても朝目覚めた時に疲労感が残っていたのですが、その日はぐっすり眠れて疲れも残りませんでした!
2回目は不眠に効くという鍼を打ってもらったのですが、痛くなくて途中で寝ちゃってました。
鍼を打つと良く眠れて睡眠の質もいい気がします。
姿勢が整うとより効果が続くようなので頑張ってしばらく通ってみたいと思います!
(東京都目黒区)川野様 30代男性
不眠、耳鳴り、腰痛
腰痛がなくなり、不眠や耳鳴りも改善されました!
腰痛、不眠や耳鳴りで悩んでいましたが通い始めて腰痛もなくなりました。
自分で出来るように自宅ケアも丁寧に教えてくださりました。
前は違う整体院に通ってましたが、痛くて続かなかったですが、痛みもなく通えています。
鍼もしていただき、不眠も改善されました。
LINEで姿勢のビフォーアフターや自宅のケアなども送ってくれるので大変助かっています。
症状の確認だけでなく、何に悩み、困っているかをカウンセリングを通じて丁寧にお伺いします。
お客様が何を求めて来院されているのか、普段の生活習慣はどうなっているかなど、根本改善のために必要な情報をしっかり把握し、目的を共有したうえで施術に入ります。
症状の根本原因を特定するためには、検査は必要不可欠です。
ですが、身体が痛くて来院しているのに検査ばかりされてもつらいと思います。
当院では、お客様の負担を減らすため、初回はなるべく短い検査で施術に入り、施術をしながらお身体の状態をチェックしていきます。
痛みがある程度緩和されてきたら、必要に応じた追加検査をさせていただいております。
※初回検査の中でも、手技を実施しても問題がない状態であるかなどはしっかりと確認しておりますのでご安心ください。
当院ではまず、痛みの改善を目的とした「痛みに特化した施術」を行います。
痛みの原因は人それぞれ異なり、筋肉の硬さ・関節のズレ・神経の影響など、さまざまな要素が関係しています。
そのため、当院では一つの施術方法だけではなく、豊富な技術を組み合わせることで最適なアプローチを実現しています。
また、院長は痛みの改善に関する専門的な資格を取得し、数多くのセミナーに参加。
常に最新の知識と技術を取り入れながら、質の高い施術を提供しています。
すべての方に100%の改善を保証することはできませんが、多くの方が5〜10回の施術で痛みの改善を実感されています。
症状の本当の原因は、姿勢の乱れや誤った動作の積み重ねにあります。
一時的に痛みを取り除いても、正しい姿勢と動きを身につけなければ、症状は再発を続けてしまいます。
当院ではご希望に応じて、施術だけでなく、痛みを根本から改善し再発を予防する「運動療法」を受けることが可能です
アメリカ最新の運動理論に基づいた当院の運動療法は、「手術と同等またはそれ以上の効果がある」と最新の発表でも明言されています。
ただ痛みを取るのではなく、二度と症状に悩まない身体を手に入れませんか?
本気で改善したい方は、ぜひご相談ください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~21:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |