Home »
不眠にはいくつかのタイプがあります
• 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
• 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
• 早朝覚醒:予定よりも早く目が覚めてしまう
• 熟眠障害:寝ているのに疲れが取れない感覚
これらの多くは、自律神経のアンバランス・ストレス・姿勢の崩れ・内臓疲労などが絡み合って生じます。
当院が考える主な原因は以下の通りです。
ストレスや過緊張、スマホの見すぎなどにより、日中の「交感神経優位」状態が夜まで続いてしまうと、入眠スイッチがうまく入らず、脳がずっと興奮したままになります。
姿勢の崩れ(猫背・巻き肩・ストレートネック)は、呼吸を浅くし、酸素不足による脳の覚醒状態を引き起こします。
腸や肝臓などの内臓疲労は、自律神経やホルモンバランスにも影響します。 また、日々の生活習慣(夜更かし・カフェイン・スマホ)も不眠の根本要因です。
以下の症状がある場合は、まず医療機関の受診をご検討ください。
• 数週間以上続く極度の不眠によって日常生活に支障が出ている
• 抗うつ状態や幻覚・妄想を伴う不眠
• 甲状腺機能異常や脳疾患の可能性があると医師に指摘された場合
※当院では医療機関と連携し、適切な対応をご提案します。
夜なかなか眠れず、いつも睡眠不足
寝たはずなのに日中眠くなってしまう
夜中に目が覚めてしまいそこから眠れない
睡眠が浅くよく夢を見てしまう
寝ても疲れが取れない、常に体がだるい
つらい症状がなかなか良くならないのは、「痛みのある場所に原因がない」ことが多いからです。
特にどこに行っても治らない慢性的な症状の場合、患部以外の問題(姿勢・動き・筋力のバランスなど)が影響しているケースがよく見られます。
人の身体は、どこかがうまく動かなくなると、無意識に他の部分でカバーしようとします。
これを「代償動作」と呼びます。
代償動作が続くと、本来の役割以上に働かされた筋肉や関節が負担を抱え、やがて痛みとして現れます。
はじめに、丁寧なカウンセリングと検査でお身体の状態を詳しく確認します。
そのうえで、症状の根本原因に合わせた最適な施術を行っていきます。
・整体で骨格を整え、身体への負担を軽減
・鍼灸で神経を整え、身体の回復力を向上
・運動療法で動作を整え、症状の再発を予防
これらを組み合わせて行うことで、最短での症状改善と再発予防を目指します。
施術はすべて、国家資格を持ち、18年以上の経験を持つ院長が担当します。
品川区・目黒周辺のお客様を中心に、多くの症例に携わってきた実績がございます。
お一人おひとりの身体の状態にあわせて、安全で効果的な施術をご提供いたします。
「ここまで見てくれるところは初めて」
そう言っていただけることが多いです。
どこに行っても良くならなかった方も、まずは一度ご相談ください。
「どれくらい通えばよくなるの?」
そんな不安に、当院では通院の目安をわかりやすくお伝えしています。
痛みの緩和はゴールではなく通過点。
まずは「痛みが落ち着くまでに何回くらいかかるのか?」を基準に、症状別の目安をご案内します。
※上記は平均的な通院回数の目安です。 実際の回数は、症状の状態・生活習慣・回復力などによって異なります。
症状が落ち着いたあとは、体の本質的な回復と予防の段階に入ります。
再発しにくい身体づくりのために、+5〜10回ほどの継続施術をおすすめする場合があります。
さらに、本格的に根本改善を目指す方には、神経運動コーチング(全20回)による「神経・筋の再教育プログラム」をご用意しています。
このコースでは、整体に頼らず自分の力で良い状態を維持できることを目指します。
「整体院の卒業」に向けた、本当の意味での根本改善プログラムです。
まずは初回で状態を丁寧に確認し、最適な施術プランをご提案いたします。
睡眠薬を飲まなくても熟睡できるようになった
夜眠れるため、毎朝すっきり起きることができる
日中眠くならず、仕事や勉強に集中できる
夜中に途中で起きることもなくなり、必要な睡眠時間を取ることができる
ぐっすり眠れるため睡眠の質が向上する
寝ると疲れがしっかり取れているため毎日元気で健やかに過ごせる
国家資格「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」を保有。
解剖学・神経学・運動学に基づき、根本から整える“構造的アプローチ”を追求。
カイロプラクティック・運動療法・パーソナルトレーナー資格の取得経験を活かし、ファシア、関節、神経、運動制御の相互関係に精通。
「鍼灸 × 構造整体 × 神経運動療法」を融合し、症状の背景からアプローチする“再現性の高い施術”を提供。
都内でも数少ない“根本改善型の専門家”として、主に目黒周辺のお客様を対象に本質的な回復と変化を目指す施術を行っている。
当院をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
(東京都目黒区)A・M様 30代女性
不眠症、顎関節症、姿勢矯正
初回でしっかり効果を実感しました!
顎や顔周りに、痛みや詰まりの症状があり、伺いました。
初回から痛みが楽になり、姿勢が整ったのを感じました。
それと同時に、顎のたるみもケアしていただき、ずっと二重顎だったのがだいぶスッキリしてきました!
不眠の症状もあったのですが、通う内に改善され寝つきが良くなりました。
家でのストレッチや鍛える方法も教えていただけるので、続けることでされに効果が出ていると思います。
毎回写真を撮っていただいて、ビフォーアフターを見れるのでモチベーションになります。
今度も続けてさらに整えていければと思います。
(東京都中央区)A・S様 30代女性
不眠症、首・肩こり
グッスリ眠れて疲れにくくなりました!
初めは首と肩こりが辛くて来院しました。
普段からマッサージには通っていたのですが、今までに触ってもらったことのないような凝りや深い筋肉をほぐしてもらい首や肩がものすごく軽く楽になりました!
なかなか寝付けず寝ても朝目覚めた時に疲労感が残っていたのですが、その日はぐっすり眠れて疲れも残りませんでした!
2回目は不眠に効くという鍼を打ってもらったのですが、痛くなくて途中で寝ちゃってました。
鍼を打つと良く眠れて睡眠の質もいい気がします。
姿勢が整うとより効果が続くようなので頑張ってしばらく通ってみたいと思います!
(東京都目黒区)川野様 30代男性
不眠、耳鳴り、腰痛
腰痛がなくなり、不眠や耳鳴りも改善されました!
腰痛、不眠や耳鳴りで悩んでいましたが通い始めて腰痛もなくなりました。
自分で出来るように自宅ケアも丁寧に教えてくださりました。
前は違う整体院に通ってましたが、痛くて続かなかったですが、痛みもなく通えています。
鍼もしていただき、不眠も改善されました。
LINEで姿勢のビフォーアフターや自宅のケアなども送ってくれるので大変助かっています。
つらい痛みや症状がなかなか良くならないのは「痛みのある場所に原因がない」ことが多いからです。
原因を特定しないまま検討違いの施術をしても、症状は改善しません。
当院では、多数の専門技術・知見をもつ国家資格保持者の院長が、筋肉・関節はもちろん、体質や生活習慣、ストレスまでを視野に入れたカウンセリングと検査を行います。
痛みの奥にある本当の原因を見極めた上で、症状の根本原因に合わせた最適な施術を行っていきます。
骨格・姿勢・関節の動きを整え、身体全体のバランスを「構造」から再構築していくのが、当院の構造整体です。
カイロプラクティックの理論をベースに、負担のかからない身体構造をつくることで、「繰り返す不調」や「慢性痛」に悩まされない身体づくりを目指します。
骨格関節の可動性、姿勢制御、筋肉の連動性にまでアプローチすることで、症状の背景から痛みの根本原因を取り除いていきます。
鍼灸により、自律神経の調整や血流改善を促すことで、組織の回復・免疫機能を促進して身体の回復力を高めます。
鍼には鎮痛作用、灸には消炎作用があるため、強い痛みがある方には特におすすめです。
整体だけではアプローチできない、深層の神経・筋肉・内臓まで整えることで、身体の内側から根本改善へ導きます。
当院ではすべて使い捨ての鍼を使用しておりますので、衛生面もご安心ください。
※鍼灸はご希望の方にのみ行っており、整体との組み合わせも可能です。詳しくは料金表をご確認ください。
神経運動療法とは、お客様に「正しい身体の使い方」を神経レベルで再学習していただく、当院独自の再発予防プログラムです。
相反神経抑制などの先進的なリハビリ技術を取り入れ、脳・神経・筋肉の連動を整えながら、再発しない身体づくりを目指します。
痛みの原因となる歩き方やクセのある動きを修正し、誤った身体の使い方を脳からアップデートすることで、安定した動作と負担の少ない姿勢を習得していきます。
「その場限り」ではなく、「長期的に不調の出にくい身体へ」
本質的な改善を目指す方にこそ受けていただきたい運動療法です。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | ● | ● | × | ● | ★ | ★ | ★ | 14:00~21:00 | × | ● | ● | × | ● | ★ | ★ | ★ |